なんだそりゃー!
と思う事があった
でも、それが現実
「現実は事実」
と立川談志は言った
受け入れようと思うんだが
なんだそりやー!
神谷商会を、立ち上げて強く思った事は、今まで、いろんな方々に助けてもらってきたんだなと
本当にありがとう
神谷商会「不貞の季節」
チケットの予約は
https://www.quartet-online.net/ticket/kamiya

いろいろな思い出でがつまった稽古場
神谷尚吾
稽古休み
今回のというか、今回も課題は、「楽しくやる」
これがなかなか俺は出来ないんだよなあ~
修行僧みたいにやるより楽しくやった方がいい
楽しくやるぞー
自分で企画を立ててみようかな、と思っている
やりたい作家は、取り敢えず二人いる
ちょっと勇気を出してみようかな
NAGOYAビジュアル・アーツ一年生声優コース進級制作公演、無事終了しました
みんな、がんばったね
ただ、まだまだ素人だからね
二年生になっても、精進して下さい
演出者協会の朗読劇に参加します
2017/1/27~1/28
名古屋市北文化小劇場
料金¥1800
俺は
27日(金)15時
28日(土)11時
に参加します
出演は元俳優館の中田裕子さんです
是非、見に来て下さい
朝になったら、何で昨夜あんな事思ったんだ?
酔っ払いの考えは、ろくなもんじゃない
駄目な事だと思うんだか、死にたいと思う事がある
何でだー
と、自分がしてきた事が否定される
フォロー、して欲しい
と
思っても…いない
冷静?客観視?すれば、とも思う
俺が、人間的に幅がないだけだ
現実から逃げてきた俺が悪いだけだ
ロシアの演出家、ジェノバッチさんのワークショップを受けて良かった
新しい発見は特になかったが、自分の中で確信みたいなものを持てた
これは、大きなことだ
自分自身、次のステップに進めるような気がする
「間抜けのから」無事終わりました
ありがとうございました
小屋入りです
仕事で遅れて参加します
みなさん、観に来て下さい
本番まであと一週間
より良い作品にする為、粘ってます
皆さん、是非観に来て下さい
上演時間は約1時間40分です
稽古はラスト付近
吉村抜きでやるのは、なかなかしんどい
仕方ない
今回分からないことが多い
だから、演出がやたらと寄り道をする
今、軽いカオス状態
でも、良いものを創るためには必ず通る道
がんばんべ~
一昨日、通しをしました
途中までです
通しの出来は散々でした
ま、この時期通しが出来たことが成果です
あと三週間
どれだけ、ルールを広げる事が出来るか
どれだけ、ライブ感を感じることが出来るか
どれだけ、言葉が人を動かすか
どれだけ、相手役を認めるか
・・・・・・
稽古は、よろしくないです
毎回同じことを言ってます
だから、言う事がないです
なんでもいい、リアルを見つけてほしいです
よいこと、セットが決まりつつある
音が決まりつつある
まだ分からないことが多い
でも、少しづつだが輪郭が見えてきた
役者が相手を受け入れる
共有する
積み上げる
まだまだだが、それが出来ると次の景色が見えると思う
「間抜けのから」は「朝顔」とは全然違う雰囲気の芝居です
で、今は雰囲気作り
で、悪戦苦闘
で、適当にイライラする
で、毎回のこと
今回、役者をやりなが思うんだけど、役作りは必要だと思う
テンション、ノリ、勢い、だけでやったらあかん
と改めて実感